楽天証券は海外ETFを豊富に扱っており、ETFを始めるにあたって欠かせない会社でしょう。
海外ETFにおける手数料では業界最安コストになる予定で、様々な海外ETFに投資したいと思っている人にはおすすめできる証券会社です。
また手数料無料で買付できる楽天レバレッジETFの存在も含めると、ETF投資を楽天証券で行うメリットして十分評価できるサービスラインナップとなっています。
楽天証券の取引手数料
国内市場の取引手数料
■超割コース
超割コースを利用すると、手数料の1%がポイントバックされますのでお得です。
2017年末に手数料の改定が行われて、業界最安レベルの手数料となりました。
ETFにおいても現物・信用取引で大いに活用できることでしょう。
■いちにち定額コース
・現物・信用取引共通手数料
2019年12月にいちにち定額コース手数料が改定されました!
注目は、50万円までの手数料が無料となったことでしょう。
これで東証に上場する多くの銘柄が無料で取引できるようになり、取引の幅が広がることでしょう。
また1口単価が安く少額資金で取引できるETFには、メリットの大きい改定と言えますね。
米国株は業界最安の最低手数料で取引可能に!
2019年7月22日約定分から、米国株式・ETFの取引手数料が大幅に引き下げられます。
従来の最低取引手数料は5米ドルでしたが、この度無料(0円)まで引き下げられることになりました。
米国ETF
取引手数料 | 最低手数料 | 最大手数料 |
---|---|---|
約定代金の0.45% | 0米ドル | 20米ドル |
今回の引き下げにより、SBI証券と並び業界最安値となる予定です。
これで最低取引手数料を気にすることなく投資が行えますので、米国株へのハードルが下がったと言えるでしょう。
昨日は楽天証券で米国ETFのVYM、HDV、SPYDを少しずつ買い増し。値下がってる時に買付できるのはやはり嬉しい😊
— taka@保険サイト運営&保険と投資の組み合わせ (@taka_hoken) 2019年8月16日
中国ETF
シンガポールETF
約定代金の1.0%(税込1.08%)
※最低手数料は540円(税込)
手数料0円ETFがすごい
楽天証券では、対象のETFが手数料無料となる「手数料0円ETF」が提供されています。
NEXT FUNDS ETF
野村アセットマネジメント運用の「NEXT FUNDS」シリーズ49銘柄が、売買手数料0円で取引可能です。
国内ではトップクラスの流動性&規模を誇る巨大ブランドのETFを、無料で取引できることは魅力と言えます。
主な対象シリーズETF名 |
---|
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343) |
NEXT FUNDS 国内債券・NOMURA-BPI総合連動型上場投信(2510) |
NEXT FUNDS 外国株式・MSCI-KOKUSAI指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信(2514) |
NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信(2515) |
NEXT FUNDS新興国債券・J.P.モルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(為替ヘッジなし)連動型上場投信(2519) |
NEXT FUNDS 新興国株式・MSCIエマージング・マーケット・インデックス(為替ヘッジなし)連動型上場投信(2520) |
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489) |
NEXT FUNDS JPX日経インデックス400連動型上場投信 |
NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信 |
NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信(1678) |
金価格連動型上場投資信託 |
NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス連動型上場投信 |
このほかにも多くのETFが対象ですので、ETF取引の際に活用してみましょう。
MAXISシリーズETF
三菱UFJ国際投信が運用している人気シリーズ「MAXIS」のETFが、楽天証券では取引手数料無料となります。
売買どちらも無料で、信用取引も対象となります。
選択中のどの手数料コースでも無料となり、新たな手続きは必要ありません。
MAXISシリーズは、純資産総額3兆円越えの国内大手ETFブランドであり、現在東証に16本のファンドを展開しています。
シリーズETF名 |
---|
MAXIS トピックス・コア30上場投信 |
MAXIS 日経225上場投信(1346) |
MAXIS トピックス上場投信(1348) |
MAXIS JAPAN クオリティ150上場投信 |
MAXIS JAPAN 設備・人材積極投資企業200上場投信(愛称:前向き日本) |
MAXIS JPX日経中小型株指数上場投信 |
MAXIS日本株高配当70マーケットニュートラル上場投信 |
MAXIS S&P東海上場投信 |
MAXISトピックスリスクコントロール(5%) |
MAXISトピックスリスクコントロール(10%) |
MAXIS S&P三菱系企業群上場投信 |
MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593) |
MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) |
MAXIS高利回りJリート上場投信(1660) |
MAXIS Jリート上場投信(1597) |
MAXIS Jリート・コア上場投信(2517) |
ETFでの投資資金が多い方には、重宝すること間違いなしでしょう。
iシェアーズETFも売買手数料無料に
楽天証券で東証に上場している「iシェアーズETF」を取引する場合、売買に掛かる手数料が無料になります。
現在東証に15のiシェアーズETFが上場しており、それら全てのETFが対象となります。
TOPIXをはじめとした国内株式はもちろん、S&P500や米国リート、新興国株式までiシェアーズETFで投資することが可能です。
iシェアーズETFは少額から投資できることも特徴で、毎日少しずつ積み立てていくこともできます。
信用取引も対象ですので、まとまった金額で取引したい場合にも活用できるでしょう。
楽天ETFの取引は手数料無料
楽天証券では楽天レバレッジETFという商品があり、売買手数料が無料で取引が行えます。
楽天ETFを無料で取引を行えるのは楽天証券のみですので、レバレッジ投資が生かせる場面が来たら積極的に活用していきましょう。

海外ETFの取扱いが豊富
種類 | 取扱い数 |
---|---|
米国ETF | 253本 |
中国ETF | 29本 |
シンガポールETF | 45本 |
海外ETF取扱い銘柄の総数は一番手で、他では取扱が少ないシンガポールETFも豊富に取り揃えています。
中国ETFも10万円まで540円と、他と比べて安い水準で取引ができますのでおすすめです。
また海外ETF情報も詳しく得られることができ、情報ツールとしてもNo.1と言えるでしょう。
2014年度から特定口座にも対応し、確定申告の手間が省けるのがありがたいですね。
海外ETFなら楽天証券で決まりでしょう。
海外ETFをゆるペースで積み立てたくてVOOとQQQで迷ってる。ヘルスケアの比率が高くて楽天で買い付け手数料のかからないVOOかなって思ってたけど今はまだハイテク強しでQQQでも良いかなってまた迷いだした😭価格もQQQのが低いし……。
— aya (@a__orange) September 28, 2020
最大90日先まで指値注文が可能
これまで米国ETFでは当日注文しか対応していませんでしたが、注文有効期間の変更が行われて最大90日間の指値注文が可能となりました。
時差がある米国ETFにおいて、長期間の指値注文が可能となったことはメリットと言えます。
最大90日まで指定注文可能な会社は少ないので、利便性の高いサービスを求める方には最適な会社となるでしょう。
楽天証券 米国株取引GT90に対応か。これはビッグニュースやな。これで最大90日間指値が有効
— トム・カークランド@暫定FIRE中 (@TomKirkland2) 2018年12月2日
投資に役立つ情報も満載
楽天証券では「トウシル」という投資情報コンテンツが提供されています。
話題の投資ニュースヤお金に関するコラムなど、経験者でも役に立つ情報が多く配信されています。
楽天証券の口座をお持ちの方なら、だれでも読むことができますので、投資の知識を深めるためにもチェックしておきましょう。